長崎の教会の中でも人気を誇るのは大浦天主堂でしょう!みどころは数多くあるのですが、なんと言ってもステンドグラスですね!綺麗なステンドグラスを眺めるだけで大浦天主堂に観光で訪れた意味があると言えるでしょう!今回は大浦天主堂のステンドグラスについて詳しくご紹介していきたいと思います!
長崎の魅力のひとつは教会ですね!
また長崎は隠れキリシタンでも有名で
日本のキリスト教の歴史と深く関わりを持っており
大変綺麗なステンドグラスは
キリスト教の信者の方はもちろんですが
信者でなくても感動を覚えるほどですよね^^
こちらでは大浦天主堂のステンドグラスについて
詳しくご紹介していきますので
順番に見て行きましょう!
大浦天主堂の基本情報!
大浦天主堂は長崎にあるキリスト教の教会で
日本二十六聖人たちに捧げられた教会として有名で1864年に建てられました!
1865年に信徒発見があり
大浦天主堂で隠れキリシタンが見つかっています!
ゴシック様式で建てられた教会であり
洋風建築輸入の初頭を飾る代表的なものとして
国宝指定までされています!
更に、今後の世界遺産登録を目指している
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の
構成にも入っており今後も注目が高まりそうですね^^
修復された大浦天主堂のステンドグラス!
教会といえばステンドグラスを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?
大浦天主堂にもステンドグラスが多くあり
大浦天主堂のステンドグラスは「正面」「側廊」「後方」にはめ込まれています!
正面祭壇奥のステンドグラスには
「十字架のキリスト」が掲げられており
これは、大浦天主堂の建立を記念し
1865年に「フランスのマン市のカルメル修道院」から寄贈されました!
しかし、残念ながら今日のステンドグラスは復旧したもので
第二次世界大戦の原子爆弾の爆風によってステンドグラスは大破しています!
戦後にパリのロジェ商会に復旧工事を依頼し
現在のステンドグラスとなっております。
「側廊」「後方」には色とりどりのステンドグラスがはめ込まれており
このステンドグラスは3度にわたり修復されています!
1879年の改築と原子爆弾による破損と1990年の台風による破損の3回です!
そのため、同じ色でも少しずつ色合いが違い
ステンドグラスは製法上
全く同じものは作れないのでそうなってしまうのだそうですよ^^
しかし、だからこそ歴史を感じ美しさを感じることができるのかもしれませんね!
ステンドグラスはお土産におすすめ!
大浦天主堂のステンドグラスを観ると
ご自身の家庭にも欲しいと思う方も多いはずです。
そんな方には「グラスロード1571」がおすすめで
大浦天主堂から徒歩ですぐのところにあるガラスのセレクトショップです!
ステンドグラスに魅了された方はスタンドパネルがおすすめで
ステンドパネルは「大・小・中」の大きさがあり
自宅に飾れば色鮮やかで日常を彩りますよね!
また、雰囲気を出したいならスタンドランプもおすすめで
スタンドガラスのような配色のランプは
オブジェとしても雰囲気づくりのランプとしてもおすすめですよ^^
「グラスロード1571」は
他にもガラス細工が売っており
ぽっぺんや長崎彫刻ガラスなどのお土産も充実していますので
大切な人や友人へのお土産にぜひ立ち寄ってみてくださいね!
また、時間があるのなら「絵付体験」も経験してみてはいかがでしょうか?
なかなか経験することができない「ハンドペイント」を体験することができますよ!
長崎の思い出にぜひ「絵付体験」も経験してみてくださいね^^
まとめ!
大浦天主堂の綺麗なステンドグラスは見事で
観ているだけで感慨深いものです。
人間はキレイで美しいものを観ると感動するのだと思い知らされます。
ぜひ長崎に訪れたら大浦天主堂のステンドグラスを鑑賞してくださいね!
また、ステンドグラスに興味を持ったら
「グラスロード1571」に訪れるのもいいでしょう!
綺麗なガラス細工を楽しむ事が出来お土産にもってこいですよ^^
ぜひ大浦天主堂とともに「グラスロード1571」にも立ち寄ってみてくださいね!
【関連記事】
大浦天主堂まとめページ一覧!
また長崎、大浦天主堂の詳しい記事はこちらがおすすめです!
↓↓↓
①世界遺産候補の大浦天主堂!
②大浦天主堂までのアクセス方法まとめ!
③大浦天主堂を上手に観光する時間の使い方はこれ!
④大浦天主堂とグラバー園駐車場まとめ!
⑤大浦天主堂の入場料金を割引でお得にする方法はある?
⑥大浦天主堂ステンドグラスの見所はここ!⇐今ここ
⑦大浦天主堂のお土産屋さん色々まとめ!
是非ご覧くださいね^^