締め切りや必着など期限がある場合、速達サービスは便利ですよね。
通常郵便に比べ、スピーディーに配達してくれるため、期限ギリギリでも間に合う可能性があるからです。
速達の封筒は、郵便ポストからでも出すことができますが、封筒を速達で出す場合の正しい書き方は詳しく知っておきたいところです。
今回は、封筒を速達で出す際の正しい書き方をご紹介していきタイと思います。
Contents
封筒を速達で出す場合の正しい書き方!
封筒を速達で出す場合には、速達だとわかるように正しい書き方をする必要があります。
ポストに投函する場合、速達だとわかるようにしておかなければ、普通郵便で郵送されてしまうのです。
そのため、封筒を速達で出すときには、正しい書き方をするべきとなっています。
正しい書き方は簡単で
・封筒に『赤線』を引くだけです。
・縦長の封筒なら表面の右上部分、横長なら封筒の右側部分に赤線を引くようにしましょう。
赤線は3mm・5㎝以上弾く必要があり、逆に赤線と速達分もプラスした切手を貼っておけば、速達として郵送してもらえるのです。
封筒に「速達」と書く必要はない?
赤線を引いておけば、速達と判断されるため、封筒に「速達」とわざわざ書く必要はありません。
しかし、不安な場合は、「速達」という文字を書いても問題ありません。
ただ、封筒に「速達」と書く場合には、赤色で書くのが正しい書き方となっています。
また、「速達」というゴム印を使用しても問題ありません。
赤線を引けば速達扱いになりますが、心配な方は「速達」の文字を書くようにしましょう。
封筒に「速達」と書けば大丈夫?
逆に、赤線を引かずに「速達」という文字を書くだけで速達扱いになるのか気になる方もいるでしょう。
速達分の切手が貼ってあり、赤字で「速達」と書いてあれば、基本的には速達扱いになります。
仕分けの段階で気付くため、速達として扱ってくれるのが一般的です。
とは言え、気付かれないケースも考えられるため、できるだけ赤線を引いておくべきですね。
封筒を速達で出す際の書き方が不安なら郵便局へ
封筒を速達で出す場合の書き方が不安なら、郵便局に持ち込んで速達を出すのがおすすめです。
郵便局に直接持ち込んで速達として出すなら、特別な書き方は必要ありません。
郵便局の窓口で「速達でお願いします」と封筒を差し出せば、速達料金を計算してくれ、速達扱いで郵送してくれます。
そのため、封筒を速達で出すときの書き方に不安があるなら、郵便局に直接持っていくのがおすすめですよ。
速達の封筒は郵便局に持ち込むのがおすすめの理由!
速達で封筒を出す場合、ポストに投函するよりも、郵便局に直接持ち込むのがおすすめです。
なぜなら、ポストに投函して封筒を速達で出す場合、料金の計算が面倒です。
わざわざ、何円分の切手を貼ればいいのか計算する必要があります。
しかし、直接郵便局に持ち込めば、郵便局で重さを量り、速達料金を計算してくれるので、速達料金の計算をする必要がなくなるのです。
赤線を引く必要もなく、普通郵便として配達される心配もなくなりますので、速達で封筒を出す場合、郵便局に持ち込むのがおすすめですよ。
スポンサーリンク
まとめ
封筒を速達で出す場合の書き方は、封筒に赤線を引くことです。
縦長の封筒なら表面の右上部分、横長の封筒なら右側部分に赤線を引くことによって、速達として扱ってもらえます。
心配なら、赤字で「速達」と書くのがおすすめです。
また、郵便局に直接持ち込む場合には、特別な書き方は必要ありませんし、速達料金の計算なども必要ないため、封筒を速達で出す場合は、郵便局に直接持ち込むのがいいでしょう。