年収500万円の場合保育料はいくらになるの?

スポンサーリンク







実際に子供を保育園に通わせることになった場合

やはり気になるのは保育料です。



「保育料はどうやって決まるの?」

「年収がいくらだと、どのくらい保育料を払えばいいの?」



そんな疑問を持っている方も多いのではないでしょうか?



ここでは年収500万円の世帯を例に挙げて

保育料がどのくらいかかるのか見ていきたいと思います。

スポンサーリンク


年収500万の場合の保育料はいくら?

国の基準保育料では、年収500万から600万の場合は

保育料は61000円となっています。



ちなみに年収300万では保育料は3万円

年収400万では44500円

年収800万では8万円

年収一千万では104000円となっています。



ただ一般的には比較的富裕層が多い都市部の方が保育料が安く

高齢者が多い地方の方が保育料が高くなる傾向があります。


東京23区内の年収500万円の場合の保育料は?

東京23区内でも、区によって保育料は異なります。



3歳児で見ていくと、千代田区は

年収500万円の場合は保育料は12700円

品川区の場合は15520円

杉並区は14300円とかなりばらつきがあるようです。


保育料はどうやって決めているの?

各世帯の収入

世帯収入とはその家庭に同居する人の

収入の合計額のことを差します。



例えば夫婦共働きであれば夫婦二人分の収入の合計

ひとり親世帯の場合は1人分の収入が対象となります。



この世帯収入から算出される市区町村税の所得割額によって保育料が決まります。


自治体

保育園の運営母体はさまざまですが

保育園は自治体からの補助によって運営されています。



ですので保育料は国が定めた基準額を元に

各自治体が所得に応じて算出しています。


子供の年齢·人数

保育料はどこの保育園でも3歳未満の子供の方が

3歳以上の子供より割高にある自治体がほとんどです。



また子供の人数によっても保育料は変わってきます。



同じ世帯から二人以上の子供が保育園に通っている場合

二人目の子供は一人目より割安となり

三人目の子供については保育料を無料としている自治体も多いようです。


保育料を調べる方法は?

自分がどのくらい保育料を払えば良いか分からないという人は

自身が住んでいる市区町村の課税証明書または非課税証明書を元に

市役所の保育科に訪ねてみましょう。



共働き世帯の場合は夫婦二人分の証明書が必要となります。



また、ひとり親世帯には保育料の減額措置があるので

詳しく知りたい人は市役所で訪ねてみましょう。


保育料以外でかかる時間を費用とは?

保育園では基本的に給食費は毎月の保育料の中に含まれています。



ただし、ご飯などの主食の提供は

3歳以上は法令で定められておらす

3歳以上の保育園での給食は主食を持参するケースや

別に料金を支払うケースもあります。



また保育園により違いますが

保育料の他にも教材費や保険料

プール料などの料金がかかる場合もあります。



父母会費などを集めているところもあり

このように保険料以外にもさまざまな費用がかかります


保育料の無償化はいつから始まるの?

政府では、保険料を無償化を2019年4月から一部をスタート

2019年10月には幼稚園、保育所、認定こども園において実施するとしています。



ただ、認可外保育園については

市区町村の保育認定を受けた世帯のみが対象となります。



この保育料の無償化の制度の対象となるのは

0歳から2歳児までは世帯年収250万円未満の住民税非課税世帯

3歳から5歳児までは世帯収入に関係なく全員が対象となります。



2019年10月から本格的にスタートしますが

5歳児については2019年4月から保育料の無償化が始まります。


まとめ

年収500万円の保育料は国の基準保育料では

61000円となっていますが

保育料の金額は地域によりばらつきがあり

東京都23区内でも区によってかなり違うようです。



ですので保育料について正確な情報を知りたい場合は

市区町村の担当窓口に訪ねてみることをおすすめします。



育児にはさまざまな面でお金がかかるので

あらかじめ情報収集して備えておくことも大切ですね。

【関連記事】

家事・育児まとめ!

スポンサーリンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする